保護者のみなさんの意見・感想

現在の行動

環境に良い行動

  • 裏が白い紙は以前からメモやらくがきその他用としてとっておいて使っていましたが、その後は一般ゴミとしていたのをアンケートをきっかけに資源回収に回すようになりましたので、良いきっかけになったかなと思っています。
  • 以前は片面しか使用していない紙をとっておいても使用することがあまりなく処分して(資源回収に)いましたが、最近は使用することが多くなったので以前とは少し変わりました。

環境に悪い行動

  • ダイレクトメールがたくさん来るので、わざわざ封筒から出して分けるのがとても面倒です。
    また、子供が学校から持ち帰るプリントの量も昔と比べて格段に多く、裏面を使うために取っておくと、保管場所も要りますし、ちらかったりもして、ついそのまま資源回収に出したり捨てたりしています。
    これではいけないと反省しております。
  • 表面(紙のおもて面)だけで捨ててしまうのは、もったいないと思いながらもなかなか実行できないのが現状です。

子どもとの関わり

  • 家庭ではごみの分別や環境について高い関心をもつことも重要だと考えて、日頃の行動の他、自由研究等でテーマにして一緒に考えている。
  • リサイクルしていくことはあたりまえになってきているので、子どもがしていてもほめることは少なくなったと思います。
  • 未だに紙→リサイクルという事が身に付いておらず、子供はまだ資源と可燃の区別しか出来ません。今後の為にも、出来る限り教えていきたいと思いました。
  • 不要なものをごみとするかしないかは私が決めるので、子どもには分けさせてません。
    使える裏面を紙の大きさをそろえホチキスにとめ使用したりしてます。その後、ゴミとなります。

これからの心がけ

  • わかっていてもなかなかできない事があるので、改めて紙の大切さ、環境問題を考える事ができ、子どもとも、環境について、もう一度話し合い、家でもできる事をしたいと思います。
  • ごみの分別はしなくてはいけないことはよくわかっているのですが、なかなか続けられないということがよくわかりました。続けることで環境にいいので、これからの行動を考えていかなくてはいけないと思いました。
  • ゴミの処分場のことなどを、家族で今一度話し合おうと思っています。

ごみ・環境問題への認識

  • 社会全体で環境問題に取り組む以上、家庭における“父”など男性の協力なしに実現はむずかしいと考えます。
  • 私は紙ゴミよりも不燃ゴミとなる様な物を使用せざるを得ない事にいきどおりを感じています。
    それぞれの製造業者が最終パッケージに至るまで全てリサイクルできる様、考えて頂きたいです。
  • 紙の再利用については多くの違った意見があります。インクを落としたりして紙を再利用することで多くの石油を使います。
    山の木々の手入れのために伐採した樹木を利用して紙を作っているのなら、それはそれで良いのでは・・・と思っています。
  • 紙ゴミについては一般家庭より、学校等、公の場で多く出されるものだと思うので、そういったところでの意識が変わっていく方がより大切であるように思う。

資源回収のシステムに関すること

  • 最近「偽善エコロジー」という本を読み、リサイクルについて考えさせられました。
    ただ分別するだけではなく、リサイクルの流れ、その先まで行動すべきだと思いました。
  • 使った紙をどのように資源回収するのかよくわかりません。
    新聞やチラシの回収のようにやり方がよく知れわたれば誰でも資源回収するようになると思います。
  • 名古屋市は他の市町村にくらべ分別する種類が多いですが、それが本当にリサイクルされているのか、不安です。(テレビなどでリサイクルされずに処分されているなど、聞くので…)

アンケートの感想

  • アンケートを通じて改めて再確認しました。何気なく捨てていたゴミ(紙類など)を少しだけ先のことを考えるだけでも大きな成果が得られること、それを習慣化すること、大事なことであると思います。
  • 普段から紙については自分なりに気をつけていたつもりだったけど、アンケートに答えてみて改めて子どもにはきちんと話していなかったなと気づかされました。
    子どもとも紙について話し合って関わりをもっていきたいと思います。
  • なかなか紙の事について考える事がないのですが、このようなアンケートをやることによって、改めて考えさせられます。
    これからもやっていただいた方がいいと思いました!

その他

  • 私自身は心がけているが(紙の分別)、ほかの家族がゴミ箱が分けてあるにもかかわらず、紙とゴミをぐちゃぐちゃにして入っているので、みなが分別をかんぺきにできるようになるまで時間がかかりそう。
  • 個人情報等の問題があるので、一概にすべて取っておくことは不可能なので、処分しています。
  • 「エコ」と言われている割には、まだまだ企業やまわり(自分も含めて)も意識が甘いと実感しています。
Andos Lab